
私たちの遊びがいっぱいのプログラムは、
4つの主要な発達領域を中心に構成されています。
身体的、情緒的、知的、社会的成長です。

本園では、安心・安全な生活環境に加え、「遊び」を通した「子どもの主体的・対話的で深
い学び」を実現し、知・徳・体(「生きる力」)を育てることを大切にいたします。
そこでは、主に次の4 つの育ちの支援を目標に掲げます。
多様な人々・物事とのふれあいを通した、グローバル社会において多様な人・物と共生
するための「自己を発揮し、他者との違いを知り・認め合う」心と力の育成
質の高い衣食住環境の整備を通した、安心・安全・健康な育ちの支援
子どもたちの主体的な遊びを通した、感受性、意欲・好奇心、考える力、創造する力、
表現する力、かかわる力の育成
地域の自然・文化・人々との触れ合いを通した、多様な知・健康な身心・豊かな人間性
の育成
上記の「保育目標」を実現するために、以下のような保育を大切にします。
- 温かい雰囲気のもと、子どもが安心して遊ぶ環境をつくります。
- 子どもが自分で考え、自分で決定し、自分で行う活動を重視します。
- 歌や製作等を通して、子どもが音・声や素材(紙、粘土、糸、自然物等)を感じ、その変
- 化を楽しむとともに、工夫して音・声を出したり、ものをつくったりする機会をつくります。
- 身体を使った遊びを通して、子どもが自分の身体を感じる経験をするとともに、自分のできる範囲で自由な身体の動きをつくり出す機会をつくります。
- 「遊び」や「生活」の中で主体的に素材とかかわり、友達とかかわり、保育者とかかわり、地域の人々とかかわり、そして自分自身の心と身体とかかわることを通して、子どもが自分・他者・物事を理解する機会をつくります。
- 人的・物的なリスクに留意し、命を第一にする安全な環境をつくります。
- 園外(公園、小・中学校、神社等)に出かけ、多様な自然・文化と触れ合います。
- 市立図書館から絵本等を借り、季節や子どもの興味関心に応じた絵本を園に配置します。
- 読み聞かせ団体と連携し、読み聞かせの機会を設けます。
- 鋳物、釣竿、植木等の地元の歴史的な名産・産業やお祭りに触れ、それらを遊びに取り入れる支援を行います。






保護者との連携
本園では、保護者の皆様と一緒に子育てをしてまいりたいと考えます。保育園およびご家
庭での子どもの発達の様子をともに喜び、ご家庭での子育ての悩みを共有し、お子さんおよ
び保護者のみなさんがより幸せになるよう関係者全員で一緒に子育てについて考えます。
多様なスタッフ
本園では、研修を重ねるプロの保育士が子どもの育ち支援・保護者の方々の子育て支援に
携わります。そして、保育研究を行う大学教員、最新の保育学を学ぶ大学生・大学院生も加
わります。園での保育の専門性はもちろんのこと、子育て情報がウェブサイトやノウハウ本
で氾濫する中、どのような子育てが望ましいのかについても、専門的な知見からアドバイス
を行います。また、すべての開園時間中において、看護師が常勤し、お子様の支援にあたり
ます。さらには、地域のさまざまな方とかかわる機会も設けます。多様な人々がかかわる
関係性のもとで、子どもたちが豊かに育っていきます。
保育園概要
施設名称 | 輝星保育園(認可外保育園) |
---|---|
所在地 | 埼玉県川口市小谷場1215-4 TEL:048-423-6103 |
利用対象者 | 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス |
利用定員 | 25名(ただし、0歳児の利用人数により変動します) |
開園日 | 月曜〜土曜(土曜日は状況により開所) |
開園時間 | 平日 7:00~20:00 土曜 7:00~17:00 |
休園日 | 日曜・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日) |
運営会社 | Nanafull株式会社 |
アクセス
〒333-0857 埼玉県川口市小谷場1215-4